SSブログ
- | 次の10件

【iBookクラムシェル】iBookクラムシェルをCFでSSDに [iBook]

【注意】改造は自己責任が基本です。間違っても文句いわない。文鎮や漬物石になっても泣かない勇気を持ってください。この記事読んで失敗しても何ら責任は負いません。あしからず。


前回から躊躇していたiBookクラムシェルですが、せっかくの機会ですのでCFでSSD化しました。

CF(CompactFlash)にはHDDとして動作することができるそうです。ただし、書き換え回数に限界があるそうな。ま、あんまり使わないし、いいかなと。

今回準備したCFはamazonの


Transcend 4GB CF CARD (133X、 TYPE I ) TS4GCF133

Transcend 4GB CF CARD (133X、 TYPE I ) TS4GCF133

  • 出版社/メーカー: トランセンド・ジャパン
  • メディア: Personal Computers



を準備。1000円ほど。

4GBで1000円ですよ、ダンナ。時代は変わったもんです。

当然、CFだけでは接続できませんので、IDEに変換するアダプタが必要になります。

今回は、





を準備しました。1500円ほどだったと記憶しています。

IMG_1066.jpg

対象となるiBookです。分解をしてHDDを取り出すのですが、すんごい難しい。

ですので、当然教科書的なページをググりました。今回はこちを参照しました。

Kerosoft : Modus Operandi [ iBook G3 クラムシェル 分解&HDD交換Add Star]

iPadを横に置いて眺めながら分解。一昔前は、書類が散乱していた我が部屋もすべて電子化&クラウド化した今、とってもスッキリしました。

さて、トルクスドライバを持ってきて

IMG_1067.jpg

ひっくり返して、バッテリをはずし、

IMG_1071.jpg

背面のネジを外します。

IMG_1072.jpg

ネジを外したら、またひっくり返し、蓋をあけてキーボードを外します。キーボード上部の数字キーの近辺につまみとネジがありますので、ネジを開け、つまみを下げて取り外します。

IMG_1074.jpg IMG_1073.jpg

AirMacカードです。これも大変安くなりました。ヤフオクでゲットしたものです。これも外していきます。

IMG_1075.jpg

キーボード下のネジ、それにCDドライブを開けて裏側のネジを外します。
IMG_1076.jpg IMG_1077.jpg

このあと、キーボード側のカバーを外していきます。マイナスドライバーを駆使しながら開けていきますが、注意が必要です。

・カバーとトラックパッドが一体化していますので、ケーブルに注意して開けます。
・スピーカーも一体化してケーブルがくっついています。途中で分離できるようになっているので外します。

IMG_1078.jpg IMG_1079.jpg

実を言うと、この段階でトラックパッドケーブルを引っこ抜き、あわや大惨事になるところでした(^_^;)

カバーを取り外したら、キーボード下のカバーを外します。

IMG_1080.jpg IMG_1081.jpg

メモリ、キーボードケーブル、トラックパッドケーブルを外します。キーボードは持ち手があるのでグイッと上に引っ張ります。

IMG_1082.jpg

トラックパッドケーブルのソバにあるネジはラジオペンチで外しました。六角レンチなかったもんで。

IMG_1083.jpg

そして、光学ドライブを外していきます。ドライブを留めているネジを外します。

IMG_1084.jpg

ここからは、ネジをとにかく取り外します。後でわかんなくならないように、ちゃんと分類しときましょう・・・・。とは言ったものの、毎回「?」となるネジが出てくるのはナイショ。

IMG_1085.jpg

銀色のカバーも外すとモデムカードが出てきました。これも取り外します。

IMG_1087.jpg

モデムカードを外したあとにまたカバー。これも外します。

IMG_1089.jpg

ここで、本来ならさらにネジを外していくのですが、よだきいのでカバーを持ち上げます。HDDが見えるので取り外しました。カバーでケガをしないように。

IMG_1089.jpg IMG_1090.jpg

HDDを取り外したところで、今回の主役、CFとコンバータを取り出します。IDEのHDDモドキになりました。

IMG_1091.jpg IMG_1092.jpg

さっそく取り付け、元通りにカバーやらネジをはめ込んでいくとおしまい。

IMG_1095.jpg

体感速度はそんなに変わらないような気がしますが、なんせHDDの音がしない完全なる静音環境が整いました。僅かな出費で、学生時代からの悲願が成就して嬉しいことこの上ないです(^O^)

そして必要なくDarkSide Of the Macでスクリーンセーバーを楽しんでいます(゚∀゚)







【HP200LX】今更ながら・・・ [HP200LX]

今更ながら、HP200LXを今年の春にオクでゲットし、活用している。

以前はiPhoneでクラウド連携をして使っていたのだが、

・iPhoneでスケジュールを見ると、最近いちいちクラウドからスケジュールをダウンロードして表示するので、パッと確認できない。
・液晶のバックライトを見た瞬間、スケジュールを忘れる。
・プライベートな時間でも仕事スケジュールが目についてしまう。趣味を仕事にしてしまっているようなもんだが、プライベートとパブリックは分けたい(コレ重要)

なのでHP200LXにしてみた。

だって、学生時代からの憧れなんだもん。

未だにとんでもない値段がついているが、その理由がよくわかる。

ひとつはバッテリが驚異的に持つことだ。

使い方がスケジュールの確認だけだということもあるが、一ヶ月経っても半分減った程度。しかも、乾電池駆動なので、なくなりゃそこら辺の100均で買えばよい。

これは、私のような地方に住んでいる組にはたまらないところである。コンセントはなくても、乾電池はどこの商店でも売っているから。

Lotus1-2-3も入っているので、これまた便利。

厨房の時に覚えたDOSワザが冴える。久々に童心(中二病)に還ることができるのだ(゚∀゚)

いいスケジュール帳が手に入った。



タグ:HP200LX

【iBookクラムシェル】CFでSSDにするかな・・・ [iBook]

オールドPCが趣味で、大した利用もしないのに収集を続けている。

時々虫干しのように、電源を入れて起動画面にニンマリするのが密かな趣味。

で、iBookクラムシェルの起動画面を眺めながら、CF←→IDEの変換ケーブルが余っているのに気づく。ついでにCF4GBも余っているのに気づく。

事実、CF化したPC-9821ノートは静音性抜群。ATOK8入りなので文章作成にも最適なマシンとなった。

もともと静音性抜群なiBookに、流体軸受けHDDを入れ替えてさらに静音性を増しているのだが、時々「カチャッ」という音が気になる。

最初のPCがPC-9801nであり、RAMディスクで運用していたので作業中はキーボードの音以外してほしくないのだ。

入れ替えようかなぁ。

でも、このiBookのHDDを入れ替えた時、異常に分解が難しかった記憶があるので躊躇しているところ。


【↓広告】安くなったもんだね。

Transcend 4GB CF CARD (133X、 TYPE I ) TS4GCF133

Transcend 4GB CF CARD (133X、 TYPE I ) TS4GCF133

  • 出版社/メーカー: トランセンド・ジャパン
  • メディア: Personal Computers



【aurora2】Cynogenmod10.1 で幸せなJellyBeansの夢を見る

中華パッドと俗に言われる、ainolのaurora2を購入してすでに1年が経とうとしている。

カスタムファームを導入済みの状態で購入したものの、手持ちのiPadと比較するとタッチパネルの性能がイマイチで、最近まで使っていなかったのが事実だった。

ふと、調べてみたら、CFWの最新版があったので導入してみることにした。

以下作業メモ。

※CFWの導入は自己責任で。文鎮になってもデータが消し飛んでも責任は負い兼ねます。
※サポートはできません。あしからず。

slatedoroidのここらへんを参照に。

【aurora2の電源を切って、microSDカードを抜き、PCにカードをマウントして作業する】

1.TWRPのリカバリを持ってくる。解凍し、uImage_recoveryファイルをmicroSDカードのルート直下に置く。

2.Romファイル(cm-10.1-[日付]-elf.zipみたいなやつ)、Gappsファイル(gapps−jb−[日付]-signed-ubifs.zip)、Compatibilityファイルをダウンロードして、Zipファイルのまま、microSDカードのルート直下に置く。Romですが、今回はMultiUserではないやつをダウンロードしました。

【PCでの作業おしまい。microSDカードをaurora2に差し込む】

3.タブレットの電源を電源ボタンと「VOL −」ボタンを同時に押しながら起動。緑のドロイド君が出るまで続ける。(実際にはドロイド君が消えるまで押していました。)

4.必要に応じて/system, /cache, /dataをフォーマットする。(/systemと/cacheをフォーマットしました)

5.「Flash Rom」メニューで、ダウンロードした3ファイル(Rom, Gapps, Compatibility)を追加して、フラッシュする。

6.再起動して、楽しむ(^O^)


入れ替えた感想として、タップの精度がすごくあがった気がします。

さらにうれしいことに、今までHDMIケーブルを接続した瞬間にaurora2が原因不明で落ちていましたが、cynogenmod導入後からバッチリテレビに映りましたヾ(*´∀`*)ノ


ファームを入れ替えてからというもの、iPadを活用する時間よりも、aurora2を触る時間が増えました。

これで、USBドングルにつけたBluetoothが認識できるといいんだけどなぁ・・・。




三男坊ギャラリー [ラーメン]

image.jpegimage.jpegimage.jpegimage.jpegimage.jpeg
遅ればせながら、蒲江は西野浦にある三男坊のギャラリーを。


今回はラーメン大盛りを頼みました。

大盛りを注文したのですが、佐伯ラーメン独特の濃いめのスープに麺を一気に食べあげました。

うまい。

隠れた名店です。

替え玉を注文するとちゃんとお皿にのせて、タレまでかけてくれています。ちなみに替え玉の量は多めです。


大満足なお店ですが、本業の居酒屋の方が忙しいのでしょうか、月曜日、火曜日、木曜日の11:30から一時間ほどしか空いていないようです。






Bad ELF 外付け GPS レシーバー for iPod touch, iPhone, iPad【国内正規品】

Bad ELF 外付け GPS レシーバー for iPod touch, iPhone, iPad【国内正規品】

  • 出版社/メーカー: Bad ELF
  • メディア: エレクトロニクス



nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:moblog

【OSX】起動時にNASに接続する

起動時に、NASに接続する方法のメモ。

AppleScriptで、

tell application "Finder"
activate
try
mount volume "smb://[user_name]:[password]@[server_name]/[folder_name]"
end try
end tell

[user_name]ユーザ名
[password]パスワード
[server_name]サーバ名
[folder_name]フォルダ名

あとは、別名で保存→アプリケーションとして保存する。



AppleScriptリファレンス

AppleScriptリファレンス

  • 作者: こばやし ゆたか
  • 出版社/メーカー: ソフトバンククリエイティブ
  • 発売日: 1999/12
  • メディア: 単行本



【iPad】ファイルをフォルダごと転送する [iPad]

仕事でよくやります。既出かもしれませんが、メモで。

ただし、転送する母艦はMacに限るそうな。


やり方は簡単。フォルダ名に.pkgをつけるだけ。

スクリーンショット 2013-06-09 21.22.10.png

このフォルダ名の末尾にに「.pkg」をつけます。

スクリーンショット 2013-06-09 21.22.22.png

ダイアログが出てきます。「追加」をクリックすると
スクリーンショット 2013-06-09 21.22.38.png

フォルダがインストーラパッケージファイルになります。

スクリーンショット 2013-06-09 21.22.44.png

あとは、Good Readerでも転送すりゃいいだけです。GoodReader側ではフォルダとして扱われます。








タグ:iPad
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:moblog

【ラーメン】蒲江 西野浦 三男坊

【2013.06.08】写真がなんかおかしかったので、入れなおしました。

最近ではないと思うけど、蒲江は西野浦にできた三男坊という居酒屋兼ラーメン店にいきました。

蒲江西野浦三男坊

ラーメンやってるのが、月曜日、火曜日、木曜日だそうで。前回は土曜日に行き、悔し涙を流して帰りました。

で、今回はきっちり行ったというわけで。代休をいただける今の職場に感謝です。

image.jpeg

ラーメン600円からです。今回はラーメン大盛りを頼みました。

情報筋によると、ラーメンをやっている日でも、スープがなくなる一時間ぐらいで店を閉めてしまうそうです。本当に地元向けなんですね。ご注意。

image.jpeg

味は326来来軒のスープに、佐伯人なら懐かしい茹で具合の麺で、相性バツグン。

麺は細麺ですが、伝説と化した上海を思わせる麺でした。

大盛りを頼んだけど、つるっと入ります。

image.jpeg

替え玉を注文すると、大将の威勢のよい返事で準備してくれます。
替え玉、どう考えても一玉半あるような気がしました。

また行きたいんだけど、平日だからなぁ。
そうそう平日休むことができる仕事でもないのですが、休みが取れたら行きます!

ここらへん。




【広告】↓結構忠実に再現できていると思います。佐伯ラーメンが食べられない時にはぴったり。





タグ:ラーメン
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:moblog

はじめました

何を今更感ありますが、ブログはじめました。

てきとーに書き散らしてますので、気にしないでください。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:moblog
- | 次の10件

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。